2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

フレンズ オブ テルミン サロン

電子楽器テルミンの愛好会、「フレンズ オブ テルミン サロン」を 毎月1回、開催しています。 今月は、2月14日に神戸チキンジョージで行われた テルミンイベント『THEREMIN NIGHT!』のライブビデオを上映しました。 上映会には、イベントに参加した「and_mo…

【仏教なぜなに問答】

今月は展覧会期間中なので会場を変え、綿業会館で開催、 お経を読むのはお休みし、あれこれお話しました。 たとえば、こんなお話がありました。 月は同じお月様でも、見る人によって見え方がちがう。 そこに、こんな質問が出ました。 法然上人の歌に「月影の…

見増勇介個展「design?」開催中

見増勇介さんの個展「design?」がはじまりました。 「普段、グラフィックデザイナーとして仕事をしていく中で 思い立ったけれど実現できなかったアイデアや、 仕事ではできないような実験的な試み」を展示しています。 「文字の読みやすさ」からは離れて、 …

ウクレレ教室

今月の練習曲は、「12th Street Rag」。 1914年にアメリカで作られたナンバーで、 これまでルイ・アームストロングや レスター・ヤングも演奏した有名な曲なのだそうです。 この曲は、ブルースとクラシックが合わさった 「ラグタイム」というジャンルのもの…

【しっかりワインレッスン】古いワイン特集

3か月ぶりに開催した「しっかりワインレッスン」は、古いワイン特集です。 フランス東部、スイスと国境を接する ジュラ地方のワイン「ヴァン・ジョーヌ」は、 白ワインながら、シェリーや紹興酒のように、 しっかり熟成しています。 同じくジュラ地方で作っ…

【かわいいワインレッスン】イタリアワインのキホン第1回:北イタリア

今月から新シリーズ「イタリアワインのキホン」がはじまりました。 第1回目のテーマは、「北イタリア」。 北イタリアのワイン3種とチーズやパテをテイスティングしました。白ワインは、イタリア北東部で多く作られる ぶどう品種「ピノ・グリージョ」を使った…

【文系のための物理学講座「かわいい物理」】第6回:量子力学

今月のテーマは、「量子力学」。 量子力学は、原子や電子などのミクロな世界の現象を描く理論。 身のまわりのあらゆる物質に関わる、量子力学の世界のお話です。 光が「波」であり「つぶつぶ」であること、 「シュレーディンガーの猫」の思考実験、 「重ね合…

【手芸教室「世界の刺繍を刺そう」】カットワーク第1回

2月と3月のテーマは、「ホワイトワーク・カットワークをクロスに刺そう」。 初めての試みとなる、2回連続シリーズです。 ホワイトワークやカットワークは、 中世ヨーロッパで広まった技法です。 修道院の祭壇を彩った、品格のある刺繍なのだそうです。 図案…

【中国茶会】元宵のころ

今月は、元宵〈げんしょう〉節にちなんだ中国茶会を催しました。 中国では、旧暦の1月15日を元宵節といい、 提灯〈ちょうちん〉を飾ってお祝いする習慣があるのだそうです。 それにならって、提灯をともしたほの暗い雰囲気のなか、 「正月十五夜」の詩をお帳…

オオヤ&タクヤ「グアテマラ--コーヒと自転車の旅」

cycle talk 自転車の話をしよう オオヤ&タクヤ「グアテマラ--コーヒと自転車の旅」を開催しました。 京都の山深く、美山でコーヒ焙煎のお仕事をしているオオヤさんと、 メッセンジャーにして自転車屋のタクヤさん。 お二人は、コーヒ農園やメッセンジャーの…

【英詩を読む】ネイティブ・アメリカン(インディアン)の詩

今月は、ネイティブ・アメリカン(インディアン)の詩をお勉強しました。 ナヴァホ族やスー族など、それぞれの種族の言葉を 英語に訳した詩と、日本語訳の詩を交互に読んだり、 ヨーロッパで1,500万枚売れたという、 ネイティブ・アメリカンの詩を集めたCDを…

【かわいいワインレッスン】2月のおしらせ

今月18日(金)から、かわいいワインの新シリーズ 「イタリアワインのキホン」が始まります。 イタリアを北から南へたどり、 地方ごとに個性豊かなワインを味わいます。 第1回目は、北イタリア特集。 今回は、山深い北イタリアで作られた赤ワイン2種と アド…