中国茶会

【中国茶会】新茶上市!

二十四節気の「穀雨」の前日。 春の最後の節句、「穀雨」の頃は雨がよく降る時期とされますが、 この日も午後に強い雨が降りました。 そんな時候を詠んだ漢詩「雨中に春を送る」のお好きな一節をお帳面に筆で書き写し、 みなさんで作品を披露し、それぞれの…

【中国茶会】春分のころ

今月は、ろうそくの灯りのもと、 猫柳のようにふっくらした白い芽の「雲南緑茶」を飲み、 お帳面に漢詩を書き写しました。 今月の漢詩は、蘇軾〈そしょく〉の「東欄梨花」と、南啓の「尋胡隠君」。 春のなかの悲しみの詩と、春ののびやかさを詠んだ詩です。 …

【中国茶会】元宵のころ

今月は、元宵〈げんしょう〉節にちなんだ中国茶会を催しました。 中国では、旧暦の1月15日を元宵節といい、 提灯〈ちょうちん〉を飾ってお祝いする習慣があるのだそうです。 それにならって、提灯をともしたほの暗い雰囲気のなか、 「正月十五夜」の詩をお帳…

【中国茶会】小寒のころ

二十四節気の小寒のころ。 北宋の詩人、王安石の詩「梅花」から イメージをふくらませて、お帳面に詩の一節や絵を描きました。 中国では、春の花として 梅の花が好まれるのだそうです。 その理由は、逆境に負けずに咲くことと、 白さは雪に負けるけれども、…

【中国茶会】冬至のころ

今年最後の中国茶会は、冬至の前日に行いました。 柚子の香りを味わいながら、 土牀の冬至のあいさつの漢詩から お好きな一節を筆でお帳面に書き写しました。 湯は柚子湯を、 中国茶は白毫烏龍茶、 乾菓は山ぐるみとサンザシ、柚子。 点心は豆粥と肉餅です。

【中国茶会】 新茶到来!

今年初めての新茶が登場! 3月中旬に摘み取ったばかりの新茶と 花茶3種をテイスティングしました。 点心は春巻、乾果は蜜がけのクルミとナッツ、 キウイのドライフルーツ。 この日、黄先生が選んだ漢詩は「飲時」。どんな時にお茶を飲むのが良いのかという…