2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

鴨沢祐仁版画展「ちょっと、クシー君。」開催中!

今週24日(月)から 鴨沢祐仁版画展 「ちょっと、クシー君。」がはじまりました。 鴨沢祐仁さん(1952.1.7-2008.1)は、マンガ雑誌『ガロ』やサブカルチャー雑誌『ビックリハウス』で1980年代を中心に作品を発表した漫画家・イラストレーターです。 稲垣足穂…

【gaily arranged flowers】6月のイメージ

6月10日(木)からはじまる、 「gaily arranged flowers」。 講師の林 美佐先生に、1回目のテーマ 「初夏の草花をつかって涼しげに」を イメージしたアレンジを 作っていただきました。 林先生は、誰もが知っている有名ブティックでも 活け込みをなさってい…

【しっかりワインレッスン】ボルドー

フランスを代表するワインの造り手、 シャトー・ムートンにちなんだ ムートンファミリーのワイン 3種類をテイスティングしました。 またとないオールスター勢ぞろい! という 豪華なラインナップなのだそうです。 「ムートン・カデ」は、ムートンファミリー…

【かわいいワインレッスン】濃厚3兄弟「ワインの仲間と濃いめのチーズ」

入門編II「味のひみつを探る」 3回シリーズの1回目。 ぶどうから作ったワインの仲間と、 濃いめのチーズや日本の甘味をともに味わいました。 お酒は、グラッパとシェリー酒とポートの3種類。 グラッパはイタリアで作られる食後酒で、殻付きアーモンドと合…

【ワークルームの手芸教室「世界の刺繍を刺そう」】第1回:クロスステッチ

ワークルームで初めての手芸教室がはじまりました。 第1回目は、クロスステッチ。リネンのハンカチに、イニシャルを刺します。 20色ほどの中からお好きな色の糸を選んで、 刺繍をするための土台となる抜きキャンバスに、 それぞれのイニシャルを刺していきま…

【中国茶会】小満のころ

立夏を過ぎて、二十四節気の「小満」のころ。 小満は、物事がほぼ満足のいく状態に入る時期とされています。 実際には、麦が穂をつけたり、梅や梨の小さい実ができてくる頃です。 そして、花の王といわれる 牡丹が咲くのもこの季節です。 その牡丹にちなんで…

ウクレレ教室

初級から中級向けのウクレレレッスンでは、 「You are my sunshine」と 「星に願いを」を練習しました。まず先生に演奏してもらってから コードを弾きます。 聞きおぼえのある曲もウクレレで弾いてみると また新鮮に感じられます。 「You are my sunshine」…

【ふしぎがいっぱい 仏教なぜなに問答】

「浄土三部経」と呼ばれるお経のひとつ、 「仏説無量寿経」を少しずつ読み進めています。 お釈迦さまが、弟子の阿難〈あなん〉に語りかけるかたちで編まれた経典です。今日はこんなお話がありました。 「一世界が太陽系ぐらいとして、それが千個集まって 小…

【英詩を読む 夜の部】オセロー特集

今月は、「オセロー」特集。 ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の一つであり、 代表作ともいわれる戯曲です。ムーア人の貴族・オセローと 白人の美しい妻デスデモーナが 旗手イアイゴーの謀略により転落していく悲劇。 シェイクスピアの存命中に行われた…

【英語教室】春夏クラス第3回 

第3回目のテーマは「マネ」。 エドゥアール・マネは「モダンアートの父」と 表現され、印象派の画家たちに大きな影響を 与えたといわれます。 先生がフランスで購入した画集を見ながら マネの作品についてディスカッションしました。 次回29日は、gallery v…

【愉しい印刻教室】 第1回

3回シリーズの印刻教室の第1回目。まず、最初に線刻のおけいこ。 藤村ちゅうら先生(写真右)に教わりました。ジグザグの直線を彫り、 道具の扱いに慣れた後、 曲線のうずまきを彫りました。 以前から続けている生徒さんは、 蛇の目傘をモチーフにした印刻…

【墨ワークショップ】第1回

墨ワークショップの新シリーズがスタート。 第1回目のテーマは、【素材いろいろ】。 筆で描くのではなく、 身近な素材をあれこれ使って 線や造形を見つけていきました。 ストローやビニールひもで線を引いたり ビー玉を転がして軌道を描いたり、 梱包用のプ…