墨ワークショップ

【墨ワークショップ】

書道や水墨画とは少し異なる、自由なアプローチで墨に親しむ 「墨ワークショップ」。 2月はバレンタインや、ひなまつりにまつわるモチーフを描きました。ワークショップの最後は、みなさんの作品を見て回り、 感想を話しました。黒一色ではない、個性豊かな…

【墨ワークショップ】さまざまな紙に描く

新年明けて初めての墨ワークショップ。 今回のテーマは「Using different kinds of paper」、 つまり「さまざまな紙に描く」。 本画仙紙、どうさ引きして滲まない紙、 クリスティーン先生が北京で買い求めた紙など 4種類の紙を使って書きました。 同じ墨を…

【墨ワークショップ 羊】

墨の世界を自由に遊ぶ「墨ワークショップ」。 12月のテーマは「羊」。来年の干支です。 クリスティーン先生が持ってこられた、 さまざまなモチーフを参考に取りかかります。 ぼかしや滲(にじ)みといった手法を使い、 羊のモコモコ感を表現しました。 でき…

【墨ワークショップ】コラージュII

今月の「墨ワークショップ」では、これまでに描いた作品を使って 大小さまざまなカードを作りました。ぜひ、みなさんの作品をご覧ください。 まずはクリスティーン先生がお持ちになったカードたち。 そして、みなさんの作品はこちら↓ 筆の動きにまかせた線、…

【墨ワークショップ】コラージュ

毎回、墨と親しみさまざまな技法を楽しむワークショップです。 今月のテーマは「コラージュ」。 以前に描いた作品や、新たに描いた模様などを組み合わせて、 切ったり貼ったりしてコラージュ作品を仕上げました。 できあがった皆さんの作品を見ると、 黒一色…

【墨ワークショップ】

書道とはまたちがうアプローチで、墨に親しむワークショップです。 墨をするところから始めて、墨の濃淡やにじみ、ぼかしといった さまざまな手法を試して、墨の多彩な魅力にせまります。 今月は、身近なものを使って絵を描きました。 クリスティーン先生に…

【墨ワークショップ】滲み、型、レジスト

「非常に腹を立ててすさまじい剣幕で 手紙を書こうとする人でも、墨をする間に 十分に冷静になる丈の時間がある」。 明治初めに日本に滞在し、日本人の暮らしを見つめ続けたアメリカの動物学者、 エドワード・S・モースの言葉より。 墨をするどころか、文字…

【墨ワークショップ】簡単なプリント技法

新学期の墨ワークショップ。 テーマは「簡単なプリント技法」です。クリスティーン先生が机の上に用意したのは、 じゃがいもやにんじん、きゅうりといった野菜と、 画用紙や粗い麻布など。 これらを使って、いったい何を作るのでしょう? いずれもプリントす…

【墨ワークショップ】Texture 手ざわり

「非常に腹を立てて、すさまじい剣幕で手紙を書こうとする人でも、 墨をする間には十分冷静になる時間がある」。 そう言ったのは、明治初期に日本に滞在した動物学者エドワード・S・モース。 墨をするプロセスを興味津々で見つめていた、モースの視線が伝わ…

【墨ワークショップ】スケッチ

毎月、墨をするところから始め、墨を使って遊ぶ「墨ワークショップ」。 今月のテーマは「スケッチ」でした。 机の上には、スケッチするためのさまざまな物が並びます。 クリスティーン先生がフィンランドで見つけた木彫りのクマや、 インド土産のゾウ、綿業…

【墨ワークショップ】第3回 雨

墨をするところから始め、墨を使って遊ぶ「墨ワークショップ」。 梅雨に入った6月は、「雨」をテーマに描きました。 雨といっても、ぽつぽつ降る雨、暴風雨、夕立ちなど、 さまざまな表情があります。 参加者のみなさんは、想像力をふくらませて 自由に描き…

【墨ワークショップ】第2回 春の花

墨の世界を遊ぶ「墨ワークショップ」の第2回。 今月のテーマは「春の花」。 初めに、チューリップをモチーフに 筆の動かし方を練習して、 実際に花を見ながら墨で描きました。 今、ちょうど見ごろのツツジやジャスミン、パンジーやロベリアの 花を見ながら…

【墨ワークショップ】第1回さくら

4月から始まった、4回シリーズの「墨ワークショップ」 第1回のテーマは「さくら」。 まずウォーミングアップに、新たな試みに挑戦。 それは「息に合わせて、線を描く」というもの。 息を吸うのと同じ時間だけ線を引き、 息をはく時は、逆の方向に筆を動かす……

墨ワークショップ:展覧会の準備

作品展直前の「墨ワークショップ」、 この日は午前中が作品制作、午後からが作品展のための搬入と 長丁場の一日でした。 これまでのクラスで描きためた作品と、新たな作品を加えて 展示のための準備を進めました。 ランチは、持ち寄りのパンやジュースが盛り…

墨ワークショップ:渇筆とにじみを組み合わせて

墨をするところから始め、墨の世界に自由に遊ぶ「墨ワークショップ」。 今回は、筆のかすれが味になる「渇筆」と、 水分をたっぷりふくませた筆の動きからうまれる「にじみ」、 対照的な2つの手法を試しました。 まっすぐな線や、ぐるぐる円を描いたりすると…

墨ワークショップ:点と線

墨ワークショップの新学期がはじまりました。 今回のテーマは「点と線」。 まず復習をかねて墨のすり方、筆の持ち方からスタート。 にじませたり、ぼかしたりと、筆の動きを確かめながら、 さまざまな点と線を描きました。 各自で作品を描いた後は、みなさん…

墨ワークショップ 新シリーズのお知らせ

4月から墨ワークショップの新シリーズがスタートします! 墨を使って自由に遊ぶ講座です。 秋には展覧会も開催予定です。 墨ワークショップでは書道とは異なり、お手本があるわけではありません。 クリスティーン先生からテーマについての説明があり、 参考…

墨ワークショップ 第5回:展覧会の準備

今シーズン最後の、墨ワークショップ。 いつもどおり作品を数点描いた後、展覧会のための準備に取りかかりました。 これまでのワークショップで描いた作品のなかから 展示するものを選び、つなげていきます。 並べ方で印象が変わるので、 どの作品をどのよう…

墨ワークショップ 第4回:自由表現

今月のテーマは、「自由表現」。筆だけでなく麻の生地やスポンジ、ひもや刷毛など さまざまな素材を使って、表現の違いを確かめました。ワークショップの最後に、 みなさんの作品を見てまわり、感想を述べあいました。 今回制作した作品も、今月末からの展覧…

墨ワークショップ 第3回:クリエイティビティーの向上

2か月ぶりに開催した墨ワークショップのテーマは、 「クリエイティビティーの向上」。 墨をするところからはじめ、 リズムに合わせて規則的に点々や丸を描いたり、 音楽を聴きながら筆を動かしたりしました。作品を仕上げた後は、みなさんで見てまわり、 感…

墨ワークショップ 第1回:紙と墨のいろいろ

墨ワークショップの5回シリーズがスタートしました。 今月のテーマは、「紙と墨のいろいろ」。 まず、墨をするところからはじめます。 クリスティーン先生があらかじめ用意しておいた作品を紹介しながら、 今回のテーマである、紙や墨の違いについてのお話が…

「墨ワークショップ」新シリーズはじまります

墨を使う楽しさを味わう「墨ワークショップ」の 新シリーズがはじまります! 今年は、6月から10月の5回開催することになりました。 墨をすることから始め、テーマに沿って作品を制作します。 初めに、クリスティーン先生のデモンストレーションがあり、 各自…

【墨ワークショップ】コラージュ

墨ワークショップ3回シリーズの最終回は、「コラージュ」。 これまで描いた作品や新聞をモチーフに、コラージュ作品を制作しました。 三角に切った細かい紙片を重ねたり、 丸形に切った作品のかけらを並べたり、 新聞のカラー広告を使ったりして、 さまざま…

【墨ワークショップ「簡単なプリント技術」】

墨の世界に遊ぶワークショップの第2回目。 今月のテーマは、「簡単なプリント技術」です。 墨をたっぷりつけた紙に上から紙を重ねて転写させたり、 アセテート素材のシートに模様を描いて紙にかぶせたりと、 印刷の原型ともいえるような、さまざまな表現を試…

【墨ワークショップ「偶然を利用する」】

秋からの墨ワークショップがはじまりました。 第1回のテーマは、「偶然を利用する」。 クリスティーン先生の指示に沿って細かい線を引いたり、丸や図形を描いたり。 ルールに沿いながら、墨と筆を使った表現をあれこれ試しました。 回覧板を回すように、参加…

【墨ワークショップ】第3回

3回目のテーマは、【創造してみる】。クリスティーン先生が、いくつかのテーマを提案して 制作していきました。 たとえば、「窓から見える風景」や「宝箱」、 「一本の木」といったキーワードに沿って描いたり、 音楽を聞きながら目を閉じて気ままに筆を動か…

【墨ワークショップ】第2回

今回のテーマは【構造を考えながら】。 構造の基本となる3つの要素、 1.左右対称 2.左右非対称 3.放射形 をそれぞれ試しました。 まずはじめに、左右対称の構造をアルファベットで書いた後、 漢字や数字を、左右対称や非対称、放射形に書いていきまし…